自分で処理する!体のムダ毛処理の正しい方法
美を目指す女性の天敵、ムダ毛。
毎日のケアが必要な部分ですが、自分で処理するとなかなかうまくいかないものです。あなたの処理が、あなた自身の肌を傷つけているかも。
自分で処理する!体のムダ毛処理の正しい方法についてご紹介します。

Unsplash / Pixabay
-スポンサード リンク-
Point !!
カミソリによる自己処理
浴槽に浸かる前に!
お風呂に入った時に処理する事が多いですが、浴槽に浸かる前に脱毛処理しましょう。皮膚が柔らかくなってからカミソリを使うと、お肌を痛めてしまう原因に。
カミソリは毛の流れに沿って動かす!
良く剃れるからと言って、毛の流れに逆らってカミソリを動かすのはNG。お肌を痛めたり、次に生えてくる毛が皮膚の中に埋まってしまう原因に。必ず毛の流れに沿ってカミソリを動かしましょう。
カミソリでのムダ毛処理は、毛穴の開きに注意! | スキンケア大学
www.skincare-univ.com › … › 悩み別講座 › 毛穴・角栓 › 脚の毛穴対策ムダ毛をカミソリで剃る方は多いと思いますが、毎回のケアをきちんと行なっていますか?自己流のムダ毛処理は肌に大きなダメージを与えているかも!ムダ毛のセルフケアは、事前準備とアフターケア、そしてカミソリを正しく使うことが大切です。
出典 http://www.skincare-univ.com/article/000131/
カミソリにこだわる!
カミソリと言ってもいろんなタイプの物が売られています。T字で刃が何枚か重なっているものが一番良く剃れますが、何より大切なのは、カミソリの衛生面です。お風呂使用してそのまま置いておいたり、洗わずに放置していると、雑菌がびっしり!使用後は怪我をしないようによく洗い、しっかり乾燥させて保管しましょう。剃れ具合が悪くなったら新しい物に変えましょうね。
処理後は保湿を!
カミソリで多少負荷がかかったお肌は、保湿効果の高いローションなどでしっかり保湿をして、キメを整えましょう。
ムダ毛の処理、上手にできていますか? | 皮膚科 | +Wellness …
https://www.pluswellness.com/column/detail.php?id=60ノースリーブやタンクトップなど、肌の露出が増える季節は、脇の下やすね毛などムダ毛の処理に頭を悩ましている方も多いのではないでしょうか?女性に … 何もつけないまま、ムダ毛を剃るとカミソリに白っぽいものがついてきますが、実は、これは皮膚の角層。出典 https://www.pluswellness.com/column/detail.php?id=60